努blog

2021年03月

先日お伝えしましたタライキン販売情報ですが、27日19時よりOneup.さんの通販サイトで多くのソフビ製品と一緒に受付開始されましたところ、無事に完売となりました。
お買い上げくださいました皆様、誠に有り難うございます。

タライキンはこれからも、新たな彩色で登場予定です。
惜しくも今回買い逃された方も、次のチャンスに挑まれてください。
よろしくお願いします。




20210328_040700
タライキンとマウントゴリラ(ソフビマーケット彩色版)



先日紹介しましたタライキンのマウント工房彩色バージョンが、本日Oneup.さんより通販されます。

http://one-up.shop-pro.jp/

本日19時より受付開始です。
よろしくお願いします。

てにをはさん原型制作でOneup.さん販売のタライキン、その姿をご覧ください。





20210321_124829
ズラリ揃いましたタライキンの雄姿。
まだ完成状態ではございません。



20210326_053027
こちらが彩色完了された集合画像です。



20210320_100556
20210320_100610
タライキンのメイキング。
色を噴き付けていきます。
黒の素体に金、シルバーブルー、赤と順々に加えていき、目玉と口を筆入れして完成です。



20210326_052956
20210326_052939
タライキン軍団出動!
皆様の手に届きます様に。



20210325_073425
鬼滅のタライキン!?




タライキンはこれからも多彩な色合いで登場予定ですので、どうぞご注目願います。



ソフビマーケットのレポートも、これで最後です。

今回久々にイベント参加しましたけど、前から知っております人達が大勢出店していまして、楽しく交流出来ました。
各ディーラーの販売品も各々の個性が出ていまして、まさに人とソフビに歴史ありです。




20210314_174049
アマプロさんの愉快な怪獣ソフビ軍団。
独創性豊かでありながら、何処かで見た事のありそうな70年代パチ怪獣風玩具です。
喜井さんとも、懐かしの怪獣模型話で盛り上がりました。
楽しい時間を過ごせました。



20210314_174715
ここからは、僕が日頃お世話になっておりますOneup.さんのブースです。
ピコピコさん製作のソフビ人形で、OMIボーグとシャチホコオーです。
どちらもアイデアの奇抜さと造型美が目を惹きます。



20210314_174615
てにをはさん原型製作のタライキンです。
今回いくつかの彩色違いバージョンが登場しました。
画像は僕の色塗りによりますマウント工房版で、少数が先行販売されました。
後日、数を量産予定です。



20210314_124746
会場入りする前の一息タイム。
マウントゴリラは僕の所有しております見本品ですが、隣の大山椒魚怪獣サンシローはピコピコさん製作の新製品です。
今回買った方からお見せしていただきました。
愉快な顔立ちで早くも注目を浴びています。



20210314_174636
ここでお知らせです。
今月末にオリジナル創作ソフビを一堂にまとめて紹介します本が出版されます。
そこにはOneup.製品として、マウント工房名義で僕も載ります。
画像のソフビは誌上販売されます、てにをはさんのタライキンとピコピコさんのサンシロー2セットの特別企画製品です。
本を買うと購入出来るそうです。



20210314_174844
大怪獣サロンのアイドル ムーチョちゃん。
ピコピコさん製作で、綺麗に着飾っての登場です。
会場内でソフビのペイント体験コーナーが設けられていまして、その手前で集客を誘っておりました。



20210314_174758
これがソフビペイントコーナーです。
いくつものミニソフビが置いてあって、参加費を払ってお気に入りを選んで色塗りします。
塗料は主にマニキュア等の女性のお化粧道具でして、ラメ入り素材もありました。
参加者の方々は楽しんで各々のソフビをペイントしておられました。



20210314_162530
僕が色塗りしましたソフビで、アマプロさんの侵略宇宙人パナプール星人です。
何の考えもなしに、行き当たりばったりで塗り進めていきました。
全体にラメを塗りたくって完成させました。
気に入って写真撮影してくださいました方もいらっしゃいました。
即興作品を評価してくださり、大変光栄です。




会場内は大勢の人達で賑わい、ソフビペイント、サンガッツ本舗の一宮さんとアマプロの喜井さんとのトークショー、福引き抽選会等が行われました。
大変楽しい雰囲気でイベントは幕を閉じました。

おかげさまで、Oneup.さんのブースに持ち込んだ漫画冊子も全部配り終えました。


次回は7月に行われるそうです。
次の参加を待ち望んで帰路についた、3月の夕暮れでした。


ソフビマーケットのレポート第2弾です。

集客人数が見込まれる各種イベントが、コロナの影響で中止及び延期処置となっている中、万全の感染対策で挑んだのがソフビマーケットです。
お客さん達も会場人数を制限しながらの入場処置が取られました。
多少の不自由さは感じられたかも知れませんが、いつしか安全を確保した催し行事が、世間に戻ってくれる事を祈っております。

引き続き、会場販売されていましたソフビ製品を紹介します。




20210314_174339
BLObPUSさんのソフビ大作の数々。
お好み焼き風巨大ロボット。
下半身が戦車みたいなキャタピラ仕様です。
凝りに凝った彩色が物凄いです。



20210314_174231
公害怪獣ヘドラ
アトリエG1製軟質ソフビを彩色した物で、極彩色が放つ強烈な印象を与えます。



20210314_174304
焼き鳥と蟹コロッケを融合した様なモンスター。
顔は何処にあるのか?
翼がコウモリみたいで、かなり複雑な形状のソフビです。



20210314_174435
アメリカのトランプ前大統領敗選記念?ソフビ。



20210314_174543
スカルチュアさんの製品で、ガイコチュ剣士。
顔に被せるマスクも別にあります。
外国アニメを思わせます風貌が可愛らしいです。



20210314_174020
かにさんのソフビ玩具で、これまた可愛らしい面々です。
ウズマキガニ、オバケガニ、マッドはかせ等々。
まるで絵本の中から出てきた様な印象を与えます。



20210314_173915
MAXTOYさん販売で、ピコピコさん原型のウルトラ怪獣ソフビ。
かつてのポピー(バンダイ)キングザウルスシリーズを彷彿とさせるスタイルで、新製品でありながら何故か懐かしい温かさを感じさせます。
これも70年代の怪獣時代を体験して来たピコピコさんの感性が成せる技なのでしょう。



20210314_174001
同じくMAXTOYさんのソフビで、マジンガーZとバルタン星人。
マジンガーの迫力にバルタンも押され気味です。
空にそびえるくろがねの城~



楽しいソフビ製品が並ぶ会場内で、そこならではの催し物も開催されていました。
次回、それらを紹介します。


先日行われました第弐回シブヤモダンソフビマーケットのレポートです。
3回に分けての報告予定になります。

コロナの影響で外出自粛、催し物も規制されての中で、感染対策を充分に考慮しての開催となりました。
ホワイトデーに当たります3月14日の日曜日、東京は渋谷ヒカリエ8階会場です。

様々なオリジナルソフビメーカーが集まり、他所では手に入らないソフビ製品が会場販売されました。
大勢の方々がご来場されまして、大盛況でした。
僕も久々のイベント参加に、楽しい時間を過ごしました。




20210314_132044
20210314_132059
開催途中の中休み状況の会場内。
いろいろなソフビ製品が並んでいます。
入場は感染対策を充分に考慮して、人数制限しながら進められました。




20210314_140446
各メーカーのソフビ紹介です。

サンガッツ本舗さんの超巨大ソフビ 羅梵。
縄文時代の土偶を思わせる多眼怪獣です。
物凄い存在感ですが、この大きさのソフビを作ってしまいところが流石サンガッツさんです。



20210314_173719
これまた巨大なソフビでメガロドン。
古代の新生代に生息していた巨大鮫です。
鮫に人並みならぬ拘りを持つサンガッツさんならではの、拘りソフビです。
半透明な黄色素体が美しいです。

その右側隣に並んでいるのが、如意輪観音、ビル獣、男獣。
各々個性豊かな面々です。



20210314_173752
鈴木製作所さんの動物キャラクター。
センザンコウ怪獣ボック、世紀の犬怪獣シバゴン、カモノハシ怪獣ブッチ です。
可愛らしくユーモラスな姿で、動物+怪獣の一連キャラクターです。



20210314_173841
動物キャラクターと言えばこちらも有名です。
小夏屋さんの化け猫怪獣キングネゴラ。
その手前にいるのがMAXTOYさんの、大山椒魚怪獣イボンヌ。

キングネゴラも巨大なソフビですが、威嚇する様子が怖い様でいて可愛らしいです。
左右の目の色が違う芸の細かさ。

大山椒魚怪獣のイボンヌは、ネゴラと対照的なとぼけた感じがいいですね。



20210314_174137
20210314_174157
角の取れた感じで、いかにも昭和らしい製品を作り続ける、ヤモマークさんの怪獣ソフビです。

ウルトラ怪獣のウィンダム、ゲスラ、ラゴンが揃い踏み。
餃子怪獣ギョザラと寿司怪獣スシラーも美味しそうで楽しいです。




引き続きレポート続行します。






このページのトップヘ